【Rise of the Tomb Raider】ライズオブザトゥームレイダー プレイ感想

元祖アドベンチャーアクションゲーム!




 1996年から続く、ゲーマー達に愛されてきたゲームトゥームレイダー。
私は今までアンチャーテッドしかプレイしたことはなかったけど、ロッククライミングの元祖はトゥームレイダーらしいです。
1996年から作品が出ていたのは正直驚きました!




サバイバル


 ライズオブザトゥームレイダーではサバイバル要素があり、主人公ララを襲う獰猛な肉食獣や、草食動物なども狩ることで素材を入手し、バックパックの拡張などに用いられます。
 木の枝は弓矢に、薬草は回復薬に、さまざまな人工物からもアイテムを回収することで、アイテム同士を組み合わせることができます。
オオカミやクマ、クーガーなどの獰猛な動物のとの接戦は手に汗を握ります!




アクション要素満載!


流れるようなアクションはプレイヤーを物語の中へと引き込んでいきます。
壁から壁へ足場から足場へ、崩れ落ちる足元はトゥームレイダーの醍醐味だと思います。




謎解き要素も満載!


 PS4版にはDLCすべてが含まれており、その中に「バーバヤーガ」があります。
そのミッションのクリア報酬が最恐武器でした(笑)
そのミッションで手に入るコスチュームと弓矢を装備することで、ポイズンアローが人間に有効な錯乱性のある毒に代わり、毒を食らってしまった敵は錯乱状態に陥り、トリニティの仲間を攻撃してしまう。
というもので、その後のトリニティ戦がめちゃくそ有利になります。
バーバヤーガは少し難易度の高いクエストと聞きましたが、私はストーリー序盤で攻略できました。
アクションゲーム慣れてる人はいけるかもしれませんね!




ストーリーは結構薄め?


 メインストーリーだけ進めてしまうと、すぐに終わってしまいそうな内容量でした。
しかし、それをフォローするサブミッションや収集物、遺跡探しなどの数は多いです。
もう少しストーリーが濃いとなおよかったと私は思います。



最強装備と武器


 PS4版にはDLCすべてが含まれており、その中に「バーバヤーガ」があります。
そのミッションのクリア報酬が最恐武器でした(笑)
そのミッションで手に入るコスチュームと弓矢を装備することで、ポイズンアローが人間に有効な錯乱性のある毒に代わり、毒を食らってしまった敵は錯乱状態に陥り、トリニティの仲間を攻撃してしまう。
というもので、その後のトリニティ戦がめちゃくそ有利になります。
バーバヤーガは少し難易度の高いクエストと聞きましたが、私はストーリー序盤で攻略できました。
アクションゲーム慣れてる人はいけるかもしれませんね!




私的総合評価


 プレイしているとどうしても頭にちらついてくるアンチャーテッドの存在。アンチャーテッドと比べると、ストーリー構成やキャラクターなどどれも真面目で、アンチャーテッドのような緩さは全くありませんでした。
私は緩い感じが好きなので、やっぱりネイトとサリーのあのゆるゆるなやり取りと比べてしまいました。
それでもライズオブザトゥームレイダーはとても楽しめる作品でした。ゲームの目標や目指す場所も明確に表示されているし親切なゲームでやりやすかったです。
でもなぁ、ネイトのヤバイ連呼にはかないませんでした(笑)
ストーリーの薄さを除けばとてもいいゲームでした!
アンチャーテッドが好きならオススメします!

このブログの人気の投稿

沖縄・那覇港【フェリーに忘れ物・落とし物】をした場合の対処法 【マルエーフェリー・マリックスライン】

【FARCRY4】ファークライ4プレイ感想