【FARCRY5】ファークライ5プレイ感想 レビュー




2018年3月27日にUBIソフトによって発売されたファークライ5の感想('ω')


オープンワールドで2プレイヤーによりマルチでキャンペーンを進めることができるところにめちゃくちゃ惹かれて絶対買うって決めてたゲーム。
他にもpvpでは多数のプレイヤーと一緒に遊ぶことができる。私はpvp嫌いなので興味ないけど(*´ω`*)
アメリカ、モンタナ州でカルト教団「エデンズ・ゲート」の脅威から町の人々を救うことが今回主人公のミッションである。
私自身ファークライは今作が初プレイであったが、とても楽しかった。
だがしかし!
個人的に残念な部分もありました。そこさえクリアできていれば100点だったかもしれない。





ファークライ5で残念だったことその1

  • 2プレイでのキャンペーンの進行状況がホストのみ反映されて
    ゲストは反映されない


説明するまでもないですが、2人で一緒にプレイできるのがすごい魅力的だと感じたのに、その進行状況は1人にしか反映されないのはとても残念に思う。
進行状況に差異があった場合のみ反映されないのはまだしも、どっちにしろ無理なのは残念。
ワーナーが販売しているダイイングライトではco-opプレイによる進行状況を、それぞれのプレイヤーへ反映を可能にできていたので、できない話ではないのでは?と素人目で思っててしまう。




ファークライ5で残念だったことその2

  • くそエンディング(個人的な意見です)

オープンワールドで出現する動物も多種多様、co-opできるNPCのキャラクターもどれも個性豊かで素敵!かわいらしい動物も一緒に戦ってくれる!そして広々としたマップで自由度の高めなゲームシステム!どれをとっても素晴らしいのに、エンディングがくそ過ぎて泣いた('ω')
神の教えとかこつけて、人々の命を軽々と奪っていくエデンズゲートは絶対的な悪だったはずなのに…!
エンディングを迎えて、今まで私はこのカルト教団から町の人々を救うために、そんなにゲームうまくもないのに一生懸命頑張ってミッションをこなしてやってきたのにもかかわらずあのエンディング。
もうね、スタッフロールで唖然としていました、おわるまでずっと。
もやもやが収まりませんでした(´・ω・`)






私が残念に感じたことは上記の2点なのですが、「終わりよければすべてよし」なんて言葉があるように、終わりってのは大事なんです!中身のなかったジャストコーズ3さえ評価が高いのですから、終わりってのはとても大事だとおもうのです!







 逆に、とても素晴らしいと感じたこともあります。バグこそ多いですが中々のボリュームときれいなグラフィック、主人公が一言もしゃべらないのもプレイヤーが世界に入り込めるいい点だと思います。その中でも私が背筋がぞくぞくするほどよかった点をあげます('ω')ノ



シード家の瞳の綺麗さ

  • 瞳?あぁん?って思う方もいるかもしれませんが、シード家の目力まぢでやヴぁい('ω')

それぞれの地区を収めている【ジョン・シード】【ジェイコブ・シード】【フェイス・シード】そして我らがファーザー【ジョセフ・シード】この4人との会話ムービーではその瞳の綺麗さに作品に入り込みすぎて背筋が凍ったこともありました。(特にエンディングのファーザー)
なんでこんなにきれいな目をしてるんだってずっと思ってた。
ファークライ5の中に出てくるキャラクターの中でずば抜けての瞳の綺麗さだと私は思う。



そんなこんなでいろいろ書きましたが、総合的にすごい楽しめました。
「トロフィーなんてどうでもいいし進行状況もどうでもいいから友達と2人でキャンペーン楽しみたい!」
ってひとや
「え?くそエンディング?全然おkおk w」
な人はやって損はないと思います!(進行不可バグや値段さえ気にならなければ)
是非おすすめします(*´ω`*)

このブログの人気の投稿

沖縄・那覇港【フェリーに忘れ物・落とし物】をした場合の対処法 【マルエーフェリー・マリックスライン】

【Rise of the Tomb Raider】ライズオブザトゥームレイダー プレイ感想

【FARCRY4】ファークライ4プレイ感想